
AI人材育成・教育
AIエンジニア講座
マインドテック株式会社
エンジニアのためのAIエンジニアリング入門講座
AIを自らのプロジェクトで活用・遂行する知識・技術を身に着ける
AIエンジニア講座を無料で資料請求する
AIエンジニア講座

マインドテック株式会社

カテゴリ
- AI人材育成・教育
対象業界
- 全て
目的
- 業務改善(効率化)
規模
- 大企業向け
- 中小企業向け
3つのPOINT
1
AIの全般的な知識と技術により課題解決のため自らプログラムを作成する方法を学習。


2
プログラミング演習を中心に、知識だけでなく作る力を身に付けることができます。
3
厚生労働省「教育訓練給付制度」の対象、受講料の最大70%の補助を受けることが可能。

エンジニアのためのAIエンジニアリング入門講座
AIエンジニア講座では、AIを自らのプロジェクトで活用・遂行する知識・技術を身に着けるため、 基礎となる理論からプログラミング、課題解決の方法について学びます。
どのような立場の人が受講対象者ですか?
●IT部門のエンジニア等
●AIやその活用に興味があり、プログラミングの知識・経験がある方(演習はすべてPythonなので、経験がない方は事前に入門書等での学習を強く推奨いたします)
●文献やウェブで必要な情報や技術を調査・参照し、プログラミングできる方
●線形代数、微分、確率などの数学の基礎(推奨)
「第四次産業革命スキル習得講座」認定講座
AIエンジニア講座は、経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」として認定を受けています。(認定番号:43001-1004,AWL株式会社(旧社名:AI TOKYO LAB株式会社))
また、厚生労働省「教育訓練給付制度」の対象ですので、受講料の最大70%の補助を受けることが可能です。
(※ 補助対象となる条件がありますので、詳細は厚生労働省、ハローワークにご確認ください)
講座修了者には、Rスキル認定証とRスキルロゴ(名刺等に使用可)を提供させていただきます。
「AIビジネスプランナー講座」の到達目標
- AI各分野(機械学習・画像認識・自然言語処理等)について、課題と手法を正しく理解できる
- AI各分野の課題解決のためのプログラムを作成できる
- AIを必要とする課題に対して、目標設定・データの選択・手法選択・分析・プログラムの作成を 実践できる
「AIビジネスプランナー講座」の標準カリキュラム
■AI全般
人AIの定義・特徴などAIを学ぶ上で前提となる知識を学ぶ。
また、必要となる数学について学び、Pythonを用いたプログラミング演習を行う。
■数値分析・機械学習
数値分析・機械学習の各種手法を、プログラミング演習を通して学ぶ。
- 機械学習概論
- 前処理
- 回帰モデル
- 分類モデル
- クラスタリング
■自然言語処理
自然言語処理の基礎技術、および単語や文章の特徴量の抽出と利用方法をプログラミング演習を通して学ぶ。
- 自然言語処理概論
- 形態素解析
- 特徴量抽出
- 文書分類
■画像認識・ディープラーニング
画像のパターン認識や、畳込みニューラルネットワーク(CNN)を利用した画像認識、および、ディープラーニングをプログラミング演習を通して学ぶ。
- 画像認識概論
- パターン認識
- ニューラルネットワーク・ディープラーニングの理論
- CNN
- 転移学習
- 自己符号化
- R-CNN
- RNN・LSTM
■AI実習
データに対して、AIを用いた解決策を考え、AI開発を実践する。
利用料金
- 利用料金
- 40万円/人
- 初期費用
- なし
- 無料プラン
- なし
- 無料トライアル
- なし
会社概要

企業名
マインドテック株式会社
事業内容