AI図面積算WEBサービス「TEMOTO(テモト)」がβ版をリリース。「TEMOTO」は、平面図に記載された情報をAIが読み取り部屋の内法面積等を自動で概算積算しデータ化します。β版は誰でも無償で利用できます。
このAIニュースのポイント
- AI図面積算WEBサービス「TEMOTO(テモト)」がβ(ベータ)版をリリース
- 平面図に記載された情報をAIが読み取り部屋の内法面積等を自動で概算積算しデータ化する
- β版を無償提供することで、データ蓄積・AIの機械学習によりさらなる精度向上を⽬指す
野原ホールディングス株式会社のVDCカンパニーは、ZENTA株式会社とNexus FrontierTech Ltdと共同で、平面図に記載された情報をAIが読み取り部屋の内法面積等を自動で概算積算しデータ化する「TEMOTO(テモト)」を開発しました。2021年3月30日から一般公開しているベータ版は、無償で利用可能です。
従来、建設関連会社等の積算業務は、担当者が図面を見ながら地道に手動で面積等を算出する「手拾い作業」が大半です。積算業務は、後工程の建材発注等にも影響する重要なものですが、作業負荷が多く人為的ミスを誘発しやすい点が課題とされています。これらの課題をを解決すべく誕生したのが「TEMOTO(テモト)」です。
「TEMOTO」は、図面(PDF)をAIが読み取り、部屋の内法面積等を自動で拾いデータ化
「手元(てもと)」は建設業界において、職人の仕事を下支えする補助者のことを意味し、「TEMOTO」は、人の仕事をすべてAIで置き換えるのではなく、最先端の技術が人に寄り添い仕事をサポートする役割を果たすことで、人とAIがより効率的で高い価値を共創することを目指します。
- 内法面積(うちのりめんせき)
- 建物の床面積を計算する際に、壁の内側の部分の寸法で求められた面積
1)図面認識精度は90%以上
- AIが、アップロードされた図面を認識可能と判別した場合の積算精度:90%以上
- AIが、アップロードされた図面を認識不能と判別できる精度:100%
2)約1時間以内でデータ化
- AIが認識可能と判断した図面は、AIによる処理工程へ進み、約1時間で積算結果のデータ化を完了
- AIが予測した部屋領域、壁領域、開口部領域や、それらの数値データ(面積や長さなど)を結果画面で確認
3)簡単操作
- 本人確認のメール認証後、依頼送信画面で依頼情報(社名、氏名等)を入力しPDFをアップロード
- ページ内から読み取り対象図面を選択し必要情報を入力後、依頼完了
- AIによる認識結果はメールで案内されるURLをクリックするだけ
「TEMOTO」(ベータ版)を無償提供することで、データ蓄積・AIの機械学習によりさらなる精度向上を⽬指すとともに、積算担当者の手拾い作業の業務効率化をサポートします。この機会に「TEMOTO」を試してはいかがでしょうか。
出典:PR TIMES