資料請求された方にRPAツールの料金・サービス比較表をプレゼント!
最近、「RPA」という言葉を目にする機会が増えてきました。2017年中ごろから急速に注目を集めているRPAは、人口の減少や働き方改革に対する関心の高まりから、業務のコスト削減などの課題を背景に、幅広い業種、業界に導入が進んでいます。RPA導入時にAI-OCRを搭載したサービスを利用する企業も多くなっています。
実際に利用してみたいけれど…
・年間にかかる費用は?
・無料ではじめられるサービスはないのか?
・RPAの種類やExcelマクロとの違いついて知りたい
などRPAツールの導入におけるコスト・料金について知りたい、自社に合った稼働環境と操作方法かを比較して検討したい!
このような課題を抱える企業の担当者が知っておくべき、費用と機能のポイントをご紹介します。
さらに、「AI-OCR搭載のRPAツールの導入を検討中」「導入にかかる費用を比較したい」といった方向けに、各社サービスの特徴・料金をまとめた比較表をプレゼントします。
◆RPAツール比較表 ~各サービスの料金プランのポイントと分類~
本資料では、RPAの導入をスムーズに進められるよう各社製品の料金・特徴についてまとめました。
・資料説明
・RPAツールとは
・RPAツールの分類
・RPA製品・サービスの料金表
・RPA製品・サービスの特徴
※本資料はパンフレット、サービス紹介サイト、プレスリリースなどの公開情報に基づいて、各製品・サービスの料金を比較したものです。料金項目の基準は各社異なるため一概に比較することはできませんが、自社の導入における費用の目安として是非参考にしてください。
◆比較表の費用からみるRPAツールの違い
本資料ではRPAツールの利用にかかる費用について表ベースで比較しています。
費用には、下記内容が含まれています。
・ライセンス費
・保守・メンテナンス費
・コンサル費
・システム基本設定費
・シナリオ、フローチャート制作代行費
特に気を付けておきたいポイントは、
①RPAツールは同じライセンス費でも使える人数が違うということ、②社内の誰がシナリオを作成するのかという点です。
①RPAツールは同じライセンス費でも使える人数が違う
A製品 年額600万円~ ID上限なし、サーバー中央管理型。
B製品 年額90万円~ ID上限100人、追加は別料金。デスクトップ型。サーバー型切替の場合、管理ソフトが必要
上記のような場合、A製品は年額600万円と高額ですが、使える人数やアカウントの数に使用上限がありません。一方で、B製品は年額90万円~と比較的安価ですが、使える人数には制限があります。駆動環境もPC1台ずつに、インストールする必要があり、そのツールで作ったロボットをサーバーで中央管理する場合、管理ソフトに別料金がかかります。比較的小規模の会社や製品の運用を半年以内にやめる可能性があれば、B製品でもいいかもしれません。RPAツールを中長期的に大きく展開する予定であればA製品のほうが、コストは抑えられると考えられます。
②社内の誰がRPAのシナリオを作成するのか
今話題となっているRPAツールのですが、今注目されているのはRDA(Robotic Desktop Automation)ロボティック・デスクトップ・オートメーションと呼ばれるデスクトップ型サービスです。RDAとは、デスクトップ上の作業だけを自動化するロボットソフトウェアのことを言います。RDAはPCがあればソフトウェアをインストールするだけで運用することができます。
メリットは、現場の作業者が自らロボットのシナリオを作成出来ることです。
現場の視点から作るロボットは、業務効率化の主体性を高めるほかシナリオやフローチャートの制作代行費を抑えることが出来ます。
デメリットは、サーバー型と違い、ロボットを管理画面から定時に自動稼働させることが出来ないことです。
運用を開始したロボットのメンテナンス、使われていないロボットがいないか等、管理が行き届かない場合もあります。最近では、野良ロボットと呼ばれています。
現場活用を目的としたRPAツールがほとんどですが、コールセンター向け、銀行向けなど、導入する事業に合った機能・セキュリティ情報の確認も大切です。特に、プログラミング開発と同じ専門知識が必要とされる製品は、技術者の人材派遣サービスも検討が必要です。本資料を費用の目安として是非参考にしてください。
◆RPAツールの料金・サービス比較表の入手方法
1、下記のボタンより、RPAのサービス比較と企業一覧ページに遷移いただき、「すべてを選択して資料請求する」もしくは興味のある製品を選択し、資料請求ボタンをクリックします。
2、お問い合わせフォームへ移動後、必要項目を入力して送信してください。
3、入力されたメールアドレス宛にお問合わせ受付確認メールが自動送信されます。
4、AIsmiley担当者より「RPAツールの料金・サービス比較表」をメールにて送付させていただきます。